 |
ウェブデザイナーを目指すなら、ポートフォリオを作って、就職活動に役立てましょう。 |
 |
意味のわからなかった人。恥ずかしがらずにそっと手を挙げてください(笑)
ポートフォリオ(portfolio)というのは、【折りかばん】【金融資産一覧】などの意味がある言葉ですが、実は【作品集】【画集】という意味もあり、デザイナーが公開する作品集のことを総称してこう呼びます。 |
 |
 |
習うより慣れろ!誰が言ったコトバかはわかりませんが、とにかくサイトを作成してみてください。架空のお店であってもかまいません。サイトではなくイラストでもかまいません。本を眺めてばかりではなかなか技術も身につきません。そして、作品をポートフォリオにアップしましょう。 |
|
|
 |
 |
 |
ポートフォリオ自体が、WEB制作会社の採用テストだと考えてください。プロの目から見れば、サイトの隅々を見ればその人の技術的なスキルはおおよそわかります。【書類選考でいつも落とされる】そんな人は、技術を磨くことに専念した方がいいかもしれません。数百人と面接をしてきましたが、たまに居ます。ワードで作った方がきれいやろ?的な作品の人が。。。。
XHTML+CSS・FLASH・マッシュアップetc持てる技術をすべて出し切るポートフォリオを作成してみてください。学歴や経歴なんて関係ありません。努力すればきっと採用担当者の心に響く作品ができるはずです。 |
|
|
 |
 |
|